ここはひろいもんのブログでございます。
ブログ開設日 3/18
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
おーっと!もう少しでブログが蒸発してしまうところでしたよ!!!!!
なんか高性能エディタが復活してたので近々ブログ再開するかもしれません
なんか高性能エディタが復活してたので近々ブログ再開するかもしれません
それとカービィに甘えているという意見がありますが個人的な解釈としては可愛いものに可愛い物をたすともっと可愛くなるって考えを持ってる人が多いのではないでしょうか。
しかもそれがカービィとなると。可愛い、かっこいい、無邪気、腹黒、カオス、アグレッシブ・・・とまさに二次創作を思想する「素材」として完璧なんです。公式設定もさほどないのでどんな設定にしようと公式に支障がでることはありませんしなによりカービィ自身が丸なので描きやすさ抜群で誰もがカービィという世界に入りやすい。
しかしこのお手軽さが仇になってしまった!がびーん
そのお手軽さが功を(?)そうして擬人化する人が出てきてしまった。しかしそれはカービィではないのです。
擬人化が出てくる・・・ということはカービィとしてではなく人としてみていると言う事になるのでまさしくカービィというブランドに縋り付いている証。これは断じて許すまじです。
カービィが好きだからオリジナルを作るのはOKです。しかしオリジナルが好きだからカービィを利用して作るのはやめていただきたい。
後者が当てはまる人はカービィを愛している人たちを少なからず侮辱しているのです。そこに気づいて欲しいなー
あ、それと擬人化するなとは言いませんが自分でオリジナル人間が作れないからってオリカビ利用して描くのはだめよ!絶対だめよ!
しかもそれがカービィとなると。可愛い、かっこいい、無邪気、腹黒、カオス、アグレッシブ・・・とまさに二次創作を思想する「素材」として完璧なんです。公式設定もさほどないのでどんな設定にしようと公式に支障がでることはありませんしなによりカービィ自身が丸なので描きやすさ抜群で誰もがカービィという世界に入りやすい。
しかしこのお手軽さが仇になってしまった!がびーん
そのお手軽さが功を(?)そうして擬人化する人が出てきてしまった。しかしそれはカービィではないのです。
擬人化が出てくる・・・ということはカービィとしてではなく人としてみていると言う事になるのでまさしくカービィというブランドに縋り付いている証。これは断じて許すまじです。
カービィが好きだからオリジナルを作るのはOKです。しかしオリジナルが好きだからカービィを利用して作るのはやめていただきたい。
後者が当てはまる人はカービィを愛している人たちを少なからず侮辱しているのです。そこに気づいて欲しいなー
あ、それと擬人化するなとは言いませんが自分でオリジナル人間が作れないからってオリカビ利用して描くのはだめよ!絶対だめよ!
パソコンの種類、設定によってはブログ全体の文字サイズが変になってるかもしれません。なんか忍者のサーバーがどうのこうのって感じらしいですがよくわかんないです。
えのきさんがよくわからない復活を遂げて(なんかえのきさんはオリオダのことでげんなりしてたわけじゃなさそうなんだけれども)、オリオダやってる自分にも少々なんていうか責任みたいなもんがあるのかしらって思うわけですが・・・?
のゎさんのとこにかいてたあれ、オリカビの設定書いただけで自己満足とかイラスト全く更新しないとかまさにじゅうえんさんなんですけど。まま、それはオリカビだけのあるあるではありませんのでね、みんな大半はそうなんですよ。どんなオリジナルキャラ描いても設定書くと満足するんですよ!設定書くまでが楽しいんです。そっからそれを生かして展開していくわずかな人材がいわば「すごい人」なんですよね、自分のような凡才は所詮自己満足しか考えてないんですよ。
でもえのきさんは恐らくそれを承知の上でオリお題をしたわけですからえのきさんが自分のオリカビは自分で世話しろってのはいささかどうかなと、本末転倒なのではないのではないでしょうかああああ!!!といいたいわけではなく、生産者と消費者がいてビジネスが成立するのと似てて自分が考えたオリカビを誰か凄い人が漫画なり小説なりしてくれる快感を味わいたい人が馬鹿みたいに増えすぎてこのような自体が起こっているのではなかろうですか・・・?
それはすなわちネット交流のレベルを下げているのです。例えば僕が描いたお世辞でも上手とはいえない絵をベタクッタ褒めても僕は成長しないしその褒めた人も「褒める」ということを作業としか認識できなくなってしまうかもしれない。ここに何が足りないのかずっと前から言ってますがもっと真面目に描いた方がいい!一定のレベルに達していなければわざわざ他人の掲示板に行って描く事はないのです。もっとも例外はありますがね。
絵を描くにしても小説書くにしてもたしかに才能がいるかもしれませんがそんな事行ってる場合ではなく。それ以前にもっとみんながんばって努力をしましょう!!わかりやすく言うとお絵かき掲示板で「才能が~」とか「マウスなので~」とか言ってしまう人に憤りを感じる現象に似てます。かく言う私もペンタブがとかいってた人ですあばばばばー
皆頑張れば伸びると思いますよ、僕だって自分で最近の絵柄は昔と変わったかなと思いますもん。ま、それはただ憧れの人たちに影響されているだけですがね・・・それでもいいんですよなにも恥ずかしくないですよ何かに影響されて作品を生み出すのは誰しもあるのです。ジョジョ立ちも荒木さんがミケランジェロの彫刻に魅せられて編み出されたものってウィキにかいてあったもの。
僕らが最もおそれるべきは交流の劣化、人材の劣化なのです。もっと真面目に!潔く!根性持って努力をしようではありませんかあああああああ!!!ってことを言いたいわけですよ僕もがんばるんで皆がんばってくださいねー
PS えのきさん励まそうと思ったけど文字打つの疲れた
えのきさんがよくわからない復活を遂げて(なんかえのきさんはオリオダのことでげんなりしてたわけじゃなさそうなんだけれども)、オリオダやってる自分にも少々なんていうか責任みたいなもんがあるのかしらって思うわけですが・・・?
のゎさんのとこにかいてたあれ、オリカビの設定書いただけで自己満足とかイラスト全く更新しないとかまさにじゅうえんさんなんですけど。まま、それはオリカビだけのあるあるではありませんのでね、みんな大半はそうなんですよ。どんなオリジナルキャラ描いても設定書くと満足するんですよ!設定書くまでが楽しいんです。そっからそれを生かして展開していくわずかな人材がいわば「すごい人」なんですよね、自分のような凡才は所詮自己満足しか考えてないんですよ。
でもえのきさんは恐らくそれを承知の上でオリお題をしたわけですからえのきさんが自分のオリカビは自分で世話しろってのはいささかどうかなと、本末転倒なのではないのではないでしょうかああああ!!!といいたいわけではなく、生産者と消費者がいてビジネスが成立するのと似てて自分が考えたオリカビを誰か凄い人が漫画なり小説なりしてくれる快感を味わいたい人が馬鹿みたいに増えすぎてこのような自体が起こっているのではなかろうですか・・・?
それはすなわちネット交流のレベルを下げているのです。例えば僕が描いたお世辞でも上手とはいえない絵をベタクッタ褒めても僕は成長しないしその褒めた人も「褒める」ということを作業としか認識できなくなってしまうかもしれない。ここに何が足りないのかずっと前から言ってますがもっと真面目に描いた方がいい!一定のレベルに達していなければわざわざ他人の掲示板に行って描く事はないのです。もっとも例外はありますがね。
絵を描くにしても小説書くにしてもたしかに才能がいるかもしれませんがそんな事行ってる場合ではなく。それ以前にもっとみんながんばって努力をしましょう!!わかりやすく言うとお絵かき掲示板で「才能が~」とか「マウスなので~」とか言ってしまう人に憤りを感じる現象に似てます。かく言う私もペンタブがとかいってた人ですあばばばばー
皆頑張れば伸びると思いますよ、僕だって自分で最近の絵柄は昔と変わったかなと思いますもん。ま、それはただ憧れの人たちに影響されているだけですがね・・・それでもいいんですよなにも恥ずかしくないですよ何かに影響されて作品を生み出すのは誰しもあるのです。ジョジョ立ちも荒木さんがミケランジェロの彫刻に魅せられて編み出されたものってウィキにかいてあったもの。
僕らが最もおそれるべきは交流の劣化、人材の劣化なのです。もっと真面目に!潔く!根性持って努力をしようではありませんかあああああああ!!!ってことを言いたいわけですよ僕もがんばるんで皆がんばってくださいねー
PS えのきさん励まそうと思ったけど文字打つの疲れた